任用期間 | 令和3年4月1日から令和4年3月31日 |
勤務形態 | 勤務条件一覧表のとおり 業務の必要性から時間外勤務が発生する場合があります。 |
勤務日数、勤務時間 | 勤務条件一覧表のとおり |
給料、報酬 | 勤務条件一覧表のとおり (村会計年度認証職員、嘱託職員等として在職期間がある場合は職歴に応じ 給料額を調整し決定する場合もあります。) |
手当等 | 条例等の定めにより、時間外勤務手当、通勤費、期末手当が支給されます。 |
休暇 | 任用期間、勤務形態により年次有給休暇を付与します。 勤務日数により夏季の特別休暇があります。 |
社会保険 | 加入要件を満たす職種は健康保険、厚生年金保険、雇用保険の適用が あります。 |
労災保険 | 労働災害補償保険または地方公務員災害補償制度のいずれか(勤務形態に より異なります) |
服務 | 地方公務員法に定める服務規律が適用されます。また、懲戒処分の対象と なるため、一定の義務違反があった場合、「免職」「停職」「減給」等の 処分を受ける可能性があります。 |
その他 | 給料等の支給日は原則、月額の場合は当月20日、日額・時間額の場合は 翌月10日となります。 |