保証料補給について
木祖村内の中小企業者が事業活動に必要な資金を、長野県信用保証協会及び農業信用基金協会(以下「協会」という。)の保証に付して、金融機関から融資を受けた場合における保証料に対し、木祖村が予算の範囲内で補給金を交付します。
金融機関
木曽農業協同組合木祖支所、八十二銀行福島支店、松本信用金庫木曽福島支店、長野銀行木曽支店、長野県信用組合木曽支店
補給金
保証協会の保証料に対して交付する補助金をいう。
適用を受けることのできる中小企業者
木祖村に事業所又は事務所を有する中小企業者であって、村税(過年度分も含む)を完納し健全な事業資金の借入を希望する中小企業者とする。
補給率
資金あっせん者 |
|
資金使途 |
保証料補給率 |
木祖村 | 木祖村商工産業振興資金 | 設備資金 運転資金 | 本人負担分を除く全額 |
長野県 | 経営健全化支援資金 創業支援資金 新事業活性化資金 技術力等支援資金 | 設備資金 運転資金 | 本人負担分を除く 1/2 |
木祖村商工会 | 商工貯蓄共済融資資金 | 設備資金 運転資金 | 本人負担分を除く 1/2 |
交付申請
村斡旋資金及び県資金については借入者からの申請は不要。
直接 信用保証協会からの申請により行います。
商工貯蓄共済融資資金については借入者より指定の様式により申請及び請求が必要となります。