令和4・5・6年度 木祖村入札参加資格申請の受付について

更新日:2024年03月15日

木祖村が発注する建設工事等の競争入札に参加する業者は、入札参加資格者としての登録が必要です。希望者は、次の要領で申請してください。また、変更が生じた際は、速やかに変更申請を提出してください。

※「建設工事」・「建設コンサルタントの業務」で長野県へ申請される会社(団体)については、県に提出した申請書の写しの提出をお願いしています。詳細はこちらをご覧ください。

※木祖村の競争入札に参加を希望する支社・支店・営業所は、木祖村への委任状の提出が必要です。

令和4・5・6年度の受付を次のとおり行います。

1.受付業種

「建設工事」・「建設コンサルタントの業務」・「物品購入・その他」

2.受付期間

令和4年1月11日(火)~令和4年3月15日(火)
※期限を過ぎて申請されたものについても随時受け付けますが、年度当初の名簿登載に間に合わない場合がありますのでご了承ください。

3.有効期間

「建設工事」・「建設コンサルタントの業務」

次期名簿が設定される(令和7年5月末日)まで

「物品購入・その他」

次期名簿が設定される(令和7年3月末日)まで
※今回より、有効期間が2年から3年に変更となりました。

4.申請方法

持参または郵送(令和4年3月15日消印有効)
受領確認が必要な場合は、受領書、返信用封筒(又ははがき)、切手を 必ず同封して下さい。

5.受付窓口・お問い合わせ先

〒399-6201
長野県木曽郡木祖村大字薮原1191-1
木祖村役場 総務課 財産管理担当
TEL.0264-36-2001(内線133)

6.提出書類(提出部数 1部)

提出書類一覧表(建設工事)(97.4kbyte)

提出書類一覧表(建設コンサルタント)(84kbyte)

提出書類一覧表(物品購入・その他)(78.4kbyte)

共通書類

委任状の提出

木祖村の競争入札に参加を希望する支社・支店・営業所は、木祖村への委任状の提出が必要です。違う様式を使用していただいてもかまいません。

変更届について

変更届様式はこちらです。

※「建設工事」・「建設コンサルタントの業務」で長野県へ申請されている会社(団体)については申請書の写しを提出してください。

よくある質問

Q 申請書様式は、県様式・国様式を使えますか。

A どちらを使っていただいても結構です。

Q 証明書等は写しでもよいですか。有効期限はありますか。

A 写しでも結構です。ただし、委任状は原本を提出してください。
証明書類は3ヶ月以内のものをお願いします。

Q 提出の際、ファイル綴じの必要はありますか。

A ファイルは必要ありません。穴を開け、ひもかホッチキスでまとめてください。

Q 受付票は発行できますか。

A 発行いたします。申請の際にその旨申し出てください。
郵送の場合は返信用の封筒かハガキ(切手を貼ったもの)を必ずご用意ください。

Q 資格者名簿登載の通知はありますか。

A 特に通知はいたしませんのでご了承ください。

Q 長野県に申請した場合は委任状も省略できますか。

A 木祖村の入札に支社・支店・営業所等で参加する場合は委任状の提出をお願いします。

※ 期限を過ぎて申請されたものについても随時受け付けますが、年度当初の名簿登載に間に合わない場合がありますのでご了承ください。

お問い合わせ先

〒399-6201
長野県木曽郡木祖村大字薮原1191-1
木祖村役場 総務課 財産管理担当
TEL:0264-36-2001(内線133)

この記事へのお問い合わせ先

木祖村役場 総務課 庶務係

住所:長野県木曽郡木祖村大字薮原1191-1/ 電話番号:36-2001/ FAX番号:36-3344

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。