GoTo木祖村 木曽川の源頭
更新日:2023年10月09日
木曽川は、木曽郡木祖村北端の鉢盛山を源として木曽谷を流出して、濃尾平野を経て伊勢湾へ流出する一級河川である。木曽川の全流長は約193kmといわれているが、これは味噌川と笹川の合流点からの流長で、味噌川の源頭からの計算によれば209kmで、日本の河川流長の約10位を占める。また流域面接は9,100k㎥で、日本の河川の中で第5位である。味噌川は鉢盛山の南面から発し、笹川と合流するまで15.5km流下する。最上流部は、鉢盛山の頂上直下から流出しているワサビ沢である。ワサビ沢の最上流部は小ワサビ沢で、これに左側から3小支流、右側から2支流が流入している。小さいワサビ沢は、標高1,950mくらいまでは谷幅も広いが、2,000mくらいの所に小滝があり川幅は狭くなり、各所に水の湧出がみられる。ここが木曽川の源頭である。
この記事へのお問い合わせ先
木祖村役場 住民福祉課 保健係
電話番号:0264-36-2001/ FAX番号:0264-36-3344