国民健康保険への加入・やめるとき
更新日:2019年09月10日
加入するとき
次のような場合は、14日以内に届出をしてください。
- 木祖村へ転入したとき(前住所地で国保に加入していた場合)
転入の手続きをしたとき、同時に加入手続きをします。 -
職場の健康保険をやめたとき・他の健康保険の扶養からはずれたとき
持参するもの
・資格喪失日を確認できる書類(離職票・退職証明書・健康保険喪失証明書)
・印鑑及び通帳(国保税の納付を口座振替にする場合は、通帳届出印)
・年金証書(60歳以上の方で厚生年金、共済組合などの年金を受給している方) - お子さんが生まれたとき
出生届を提出したとき加入手続きをします。
持参するもの
・木祖村国民健康保険証
・通帳(出産育児一時金申請書へ振込口座を記入するため)
*国保加入者が出産した場合「出産育児一時金」が支給されます。
やめるとき
次のような場合は、14日以内に届出をしてください。
- 木祖村から転出するとき
転出の手続きをしたとき、同時に喪失手続きをします。
持参するもの
・木祖村国民健康保険証 - 職場の健康保険へ加入したとき
持参するもの
・職場の健康保険証(写しでも可)
・木祖村国民健康保険証
・印鑑 - 死亡したとき
持参するもの
・木祖村国民健康保険証
・印鑑及び通帳(葬祭費申請書へ振込口座を記入するため)
*国保加入者が死亡した場合、葬儀を行った方へ「葬祭費」が支給されます。 - その他
木祖村内で住所が変わったとき
世帯主や氏名が変わったとき
世帯が分かれたり、一緒になったとき
保険証をなくしたとき(汚れたり、破れたりしたとき)
持参するもの
・木祖村国民健康保険証
・印鑑
この記事へのお問い合わせ先
木祖村役場 住民福祉課 福祉係
電話番号:0264-36-2001/ FAX番号:0264-36-3344