木祖村奨学金
更新日:2025年03月31日
対象者
奨学金の額
区分 | 毎年定員 | 奨学金額 | 償還額 | 備考 |
4年制大学 | 2名 | 32,000円×48月 | 25,600円×60月 | |
短期大学 (専門学校) |
2名 | 23,000円×24月 | 9,200円×60月 | 専門学校等で就学期間が3年以上の場合は、 その期間貸付け可能です。 |
高等学校 | 2名 | 12,000円×36月 | 7,200円×60月 | 専門学校等で就学期間が3年以上の場合は、 その期間貸付け可能です。 |
その他
- 返済は、卒業後60月(5年)で返していただきます。(利子はつきません)
- 家庭の所得と、学業成績の一定の審査をさせていただきます。
- 日本学生支援機構(無利子奨学金)や木曽広域連合の奨学金等のほか、無利子奨学金制度との併用借り入れはできません。
- 入学する学校が決まってからの申請となりますが、提出していただく書類がありますので、木祖村教育委員会までご請求いただくか、下記申請書をご利用ください。
- 令和6年度の申請受付は終了しました。
教育資金借入利子補給制度
大学などの入学にあたり、入学金や学費、当面の生活費のために「教育ローン」を借り入れしていませんか?
木祖村では、借り入れをした教育資金について、一定の利子補給を行っています。
対象者
教育資金として、一定額を証書で借り入れた家庭。
内容
借り入れをした教育資金について、一定の利子補給を行います。
50万円以上~200万円の借り入れに対して、正規の就学期間中に限り、利息の2%相当部分を補填します。
借り入れ利率が2%以下の場合はその利率となります。
その他
- 入学する学校が決まり、また借り入れを起こしてからの申請となりますが、提出していただく書類があります。木祖村教育委員会までご請求いただくか、下記の申請書用紙をご使用ください。
- 令和6年度の申請受付は終了しました。
- 1次締め切り後は随時ご相談ください。
木祖村居住希望者奨学資金
大学・短期大学・専門学校などに進学し、卒業後木祖村に居住を希望する方を対象に、その学校の正規の就学期間中、奨学資金を貸与します。
卒業後3年以上木祖村に居住した場合、償還が免除となります。
対象者
以下の全てに当てはまる方が対象となります。
- 本人もしくは保護者の住所が木祖村にある。
- 大学・短期大学・専門学校等に在学している。
- 卒業後木祖村に居住する意思がある。
- 品行方正、志操確実かつ心身が健全である。
奨学金の額
月額10,000円(一律)。
その他
- 返済は、卒業後60月(5年)で返していただきます。(利子はつきません)
- 入学する学校が決まってからの申請となりますが、提出していただく書類がありますので、
木祖村教育委員会までご請求いただくか、下記申請書をご利用ください。 - 令和6年度の申請受付は終了しました。
この記事へのお問い合わせ先
木祖村役場 教育委員会 教育振興係
電話番号:0264-36-2001/ FAX番号:0264-36-3344