源流図書館ご利用案内
更新日:2019年07月03日
源流図書館は木祖村公民館図書・木祖小学校図書・木祖中学校図書を一元管理をして、広く皆様にご利用いただく図書館です。
図書館の一角には、畳・こたつコーナーもございます。読み聞かせや交流の場としてもご利用ください。
場所
〒399-6201 長野県木曽郡木祖村薮原1563番地 木祖小学校内
TEL/FAX 0264-36-3262
E-MAIL tosyokan@kisomura.com
開館時間
平日(開校日):午後1時~午後6時 土曜日・日曜日・学校の長期休みの間:午前9時~午後5時 休館日:月曜日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)・その他整理日など(事前にお知らせします) |
![]() |
初めて利用される方へ
|
![]() |
本の借り方・返し方
借り方
借りたい本を利用カードと一緒にカウンターへお持ちください。
一人3冊まで、2週間借りることができます。
返し方
返す本をカウンターへお持ちください。
中学校所蔵の図書を借りるとき
|
![]() |
中学生が小学校所蔵の図書を借りるとき
- 借りたい本を予約してください。
- 翌日以降、中学校図書室カウンターで借ります。
- 返却も、中学校図書室カウンターです。
相談は
知りたいこと、調べたいことなど、必要な資料や情報を見つけるお手伝いをします。 お気軽に図書館職員にお尋ねください。 |
![]() |
蔵書について
源流図書館の蔵書をパソコン、スマホ等で検索できるようになりました。
書籍の販売を行っています
村では、広報きそ縮刷版をはじめ、村誌・文化財関係の書籍などの販売を行っています。
ご希望の方は担当までお問い合わせください。
送料は負担していただきますのでご了承ください。
![]() 広報きそ縮刷版 |
![]() 村誌(自然編) |
書籍名 | 村内者 | 村外者 | |
広報きそ縮刷版 第1巻 (1号(昭和25年9月)~124号(昭和50年11月)) |
無料 | ||
広報きそ縮刷版 第2巻 (125号(昭和51年1月)~200号(平成2年4月)) |
無料 | ||
広報きそ縮刷版 第3巻 (201号(平成2年6月)~259号(平成15年7月)) |
無料 | ||
広報きそ縮刷版 第4巻 (260号(平成15年9月)~300号(平成22年5月)) |
無料 | ||
写真集 木祖村の百年 | 無料 | ||
村
誌 |
自然編 | 5,000円 | 7,000円 |
民俗編 | 3,000円 | 5,000円 | |
歴史編(上) | 3,000円 | 5,000円 | |
歴史編(下) | 3,000円 | 5,000円 | |
村誌補遺 | 無料(村誌本編購入者 学術研究者使用著) |
||
セット | 12,000円 | 20,000円 | |
文 化 財 関 係 書 籍 |
木曽の鳥居峠(在庫なし販売中止) | 1,000円 | 1,200円 |
木曽のお六櫛(在庫なし販売中止) | 1,300円 | 1,500円 | |
石造文化財 | 3,600円 | ||
石造文化財 | 1,200円 | 1,500円 | |
ブ ッ ク レ ッ ト |
薮原祭り | 800円 |
【お問い合わせ先】
広報きそ縮刷版…役場総務課(Tel:0264-36-2001)
その他の書籍…教育委員会事務局(Tel:0264-36-3348)
地域図書館だより
![]() |
地域図書館だより 最新号はこちら 2022年9月号(874kbyte) |
バックナンバー
令和4年度
2022年6月号(831.3kbyte) | 2022年9月号(874kbyte) |
令和3年度
2022年2月号(812.2kbyte) | 2022年3月号(439kbyte) |
この記事へのお問い合わせ先
木祖村役場 教育委員会 教育振興係
電話番号:0264-36-2001/ FAX番号:0264-36-3344