墓じまい・改葬手続きについて

更新日:2025年08月06日

「改葬」とは、お墓または納骨堂に納められているお骨を、別のお墓または納骨堂に移動させることをいいます。

改葬を行うためには、現在お骨が納められているお墓または納骨堂を所管する市区町村が発行する「改葬許可証」が必要です。
(墓地、埋葬等に関する法律第二条第三項、第五条、第八条)

改葬手続きの流れ

1 改葬許可申請書の提出

改葬許可申請書に必要事項を記入し、木祖村役場住民福祉課にご提出ください。

改葬許可申請書は下記または木祖村役場窓口で取得ください。

改葬許可申請書

2 改葬許可証の交付

提出いただいた改葬許可申請書の内容を確認して、改葬許可証を郵送にて交付します。

3 改葬

改葬元の墓地等からお骨を引き取ります。改葬先の墓地等に改葬許可証を提出し、改葬します。

4 墓地廃止許可申請書の提出

改装後、墓じまいをする場合は、墓地廃止許可申請書に必要事項を記入し、木祖村役場住民福祉課にご提出ください。

墓地廃止許可申請書は下記または木祖村役場窓口で取得ください。

※村営墓地を利用されている場合は、村営墓地返還届も併せてご提出ください。

墓地廃止許可申請書(29.5kbyte)

村営墓地返還届(33.5kbyte)

5 墓地廃止許可証の交付

提出いただいた墓地廃止許可申請書の内容を確認して、墓地廃止許可証を郵送にて交付します。

墓地廃止許可証受領後、碑石等を取り壊しいただけます。

この記事へのお問い合わせ先

住民福祉課 住民係

電話番号:0264-36-2001/ FAX番号:0264-36-3344

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。