リチウム蓄電池の処分について
更新日:2025年06月06日
リチウム蓄電池の処分について、木祖村ではこれまで家電量販店でのリサイクルなどをお願いしていましたが、令和7年6月から役場に回収ボックスを設置したので、ぜひご利用ください。
なお、現在、全国各地にてリチウム蓄電池及びリチウム蓄電池を使用した製品による火災事故等が頻繁に発生しています。リチウム蓄電池は一般ごみ(不燃ごみ)として回収はしませんので、ごみステーションに絶対に出さないでください。
リチウム蓄電池とは?
小型で軽量、エネルギー効率が高く、経済性に優れた電池で「小型式充電池」「リチウムイオン電池」などと呼ばれており、モバイルバッテリーや加熱式たばこ、携帯ゲーム機などに使われています。
役場での回収について
・場 所 木祖村役場総合窓口に直接お持ち込みください
・持込時間 平日 8時30分~17時15分
・対 象 小型の蓄電池本体
(リチウムイオン電池、ニッケル水素電池、ニカド電池)
・注意事項 膨張・変形した蓄電池はお持ち込みできません
本体一体型リチウム蓄電池内蔵製品の回収
携帯ゲーム機や充電式おもちゃ、ハンディファンなど、個人ではリチウム蓄電池の取り外しが簡単にできないリチウム蓄電池使用製品は、無理に外そうとすると発煙・発火の危険性があるため、分解せず、木曽クリーンセンターリサイクルストックヤードに直接お持ち込みください。
この記事へのお問い合わせ先
住民福祉課 住民係
電話番号:0264-36-2001/ FAX番号:0264-36-3344