犬の登録と狂犬病予防注射について

更新日:2025年06月06日

犬を飼育されている方には、生涯1回の犬の登録と毎年1回の狂犬病予防注射が狂犬病予防法によって義務付けられています。

犬の登録

生後91日以上の犬を飼い始めたときは、役場窓口又は電子申請で手続きをしてください。

https://apply.e-tumo.jp/vill-kiso-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=53738

登録完了後、鑑札が交付されますので、首輪にお付けください。

登録手数料 3,000円

狂犬病予防注射

村の集合注射又はかかりつけの動物病院で年一回注射を受けてください。

村の集合注射については、ハガキで日程や場所についてお知らせします。

かかりつけの動物病院で注射した方は、狂犬病予防注射済証の写しを役場に提出してください。

注射した犬には注射済票が交付されますので、首輪にお付けください。

村集合注射料 3,050円

注射済票交付手数料 550円

※令和7年度の集合注射は終了したので、まだ注射をされていない場合は、かかりつけの動物病院で注射を受けてください。

犬の登録事項の変更

犬の転入や登録事項の変更(飼い主や住所の変更)がある場合は、手続きが必要です。

役場窓口又は電子申請で手続きをしてください。

https://apply.e-tumo.jp/vill-kiso-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=53836

転入の場合は、転入前の市町村から交付された鑑札がある場合は、新しい鑑札と交換するので、役場までお持ちください。

転出の場合は、木祖村での手続きは必要ありませんが、転入先の市町村に木祖村で交付した鑑札を持参してください。

犬の死亡届

木祖村で登録した犬が死亡した場合、役場窓口又は電子申請で手続きをしてください。

https://apply.e-tumo.jp/vill-kiso-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=53752

 

 

 

この記事へのお問い合わせ先

住民福祉課 住民係

電話番号:0264-36-2001/ FAX番号:0264-36-3344

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。