木祖村木造住宅新築等補助金
更新日:2025年01月28日
木造住宅の普及促進、木材産業及び建築関連業種の振興を図り、定住人口の増加と地域の活性化に資するため、住宅資金(新築または増改築資金、購入資金)に対し補助金を交付します。
・「木造住宅」とは、構造耐力上主要な部分である土台、柱、壁、小屋組、横架材等に木材を用いる住宅をいい、台所、便所、浴室及び居室を融資、利用上の独立性を有するもので、専ら居住するための住宅。
・「増改築」とは、既存の建築物に建て増しを行い床面積を増やす工事若しくは建築物の全部もしくは一部を除去し、又はこれらの部分が災害等によって滅失した後引き続き用途、規模、構造の著しく異ならない建築物を建てること。
対象年度
令和6年度
補助対象者
郡内事業者が施工する場合で、かつ、新築については村内下請納入業者が6者(事業主が村内事業者の場合5者)以上の者で施工した場合、増改築については村内下請業者が4者(事業主が村内事業者の場合3者)以上の者で施工した場合で、次のいずれかの要件を満たす対象住宅の所有者の1人とします。
1 木祖村に木造住宅により新築又は増改築を行う者。
2 この要件を満たし建売新築住宅を購入する者。
補助金の額
工事部分延床面積1㎡当たり2,700円(1㎡未満は切捨て)とし、630,000円を限度とします。
支給要件
※次の要件をすべて満たすこと。
・住宅工事部分が、延床面積280㎡以下であること
・店舗併用住宅の場合、2分の1以上が住宅であること
・以前に当該補助金の支給を受けていないこと
・木祖村長の審査及び建物審査会の現場審査を受け、基準を満たした木造住宅であること
・施工業者が建売として住宅を建築する場合の対象は新築のみ
・補助対象者及び同一世帯の者全員が村税等村へ支払うべき分担金、使用料などに滞納がないこと
・木祖村と係争中でないこと
・建築基準法のうち指定した審査要件に適合した住宅であること
申請
1 住宅の新築、増築、改築をする場合
(必要書類)
・木造住宅新築等補助金交付申請書(様式第1号)(34kbyte)
・建築工事届の写し又はそれに代わる書類
・設計図書
・木造住宅建物審査申請書(31.5kbyte)(様式第3号)
・建築前の全景写真
・村税等の滞納状況調査に係る同意書(33.5kbyte)(33.5kbyte)
・工事業者リスト(予定のもの)
2 施工業者が建売住宅を建築する場合
また、施工業者は、建物審査終了後、建売住宅販売開始届(様式第9号)(27kbyte)を販売業者との連名で提出すること。
3 建売住宅を購入する場合
・購入者が、施工業者及び販売業者との連名で建売住宅購入申請書(様式第10号)(32kbyte)を提出すること。
申請期限は、住宅販売開始から1年以内です。
現場審査
住宅の屋根工事終了から断熱材施工前までに、村及び建物審査会の現場審査を受けること。
完了報告
(必要書類)
・住民票の写し
・登記事項証明書
・工事業者リスト(確定のもの)
・竣工後の全景写真
・瑕疵担保責任保険の証書の写し(新築の場合)
様式等
・木祖村木造住宅新築等補助金交付要綱(158.5kbyte)
・(様式第1号)木造住宅新築補助金交付申請書(34kbyte)
・(様式第3号)木造住宅建物審査申請書(31.5kbyte)
・(様式第7号)木造住宅新築等補助金交付請求書(32kbyte)
この記事へのお問い合わせ先
木祖村役場 産業振興課 商工観光係
電話番号:0264-36-2001