愛知県名古屋市との交流
更新日:2020年05月28日
愛知県名古屋市との交流
名古屋市上下水道局は、毎年6月初旬の水道週間に鍋屋上野浄水場を開放した「なごや水フェスタ」という市民への広報行事を開催している。平成9年度から毎年、木祖村も木曽川源流の村として参加し、郷土芸能の披露や特産品販売、観光PRを行い、水源地域の理解を広める活動を実施している
平成17年度からは名古屋市上下水道局新任課長、採用2年~4年目の職員を対象に水源林での下草刈り作業や水源地見学を通じて上下流のパートナーシップと水の総合的管理について理解を深めるための「水源林保全体験研修」を実施している。
過去には木祖村で採取したドングリを名古屋市民が育て、成長した苗木を水源地である木祖村へ植樹し、水源保全の必要性や森林保護育成の理解を深める取り組みも実施してきた。
現在は名古屋市の給排水対象区域の親子等を対象とした水源保全の大切さを学ぶ「木曽川さんありがとう」を実施し、味噌川ダム見学や育樹作業、水木沢天然林遊歩道へのチップ撒きなどボランティア作業を行なっている。
また令和元年からは市内のひとり親家庭の小学校高学年を対象に水源地での水の恵み、水を育む森林の大切さなどを学ぶ1泊2日のキャンプを実施し、若い世代の水環境保全への意識を高める活動を実施し始めた。
令和2年2月、尾張藩とゆかりのある木曽郡6町村と塩尻市、名古屋市を中心とした周辺自治体、交通事業者などで構成される「尾張藩連携事業推進協議会」が設立され、各首長らが趣意書に調印をした。受け継がれてきた交流の絆を生かして自然や文化などが体験できる観光周遊ルートの構築が期待される。

名古屋市上下水道局ホームページ ⇒ こちら
この記事へのお問い合わせ先
木祖村役場 産業振興課 商工観光係
電話番号:0264-36-2001