ごみの分別と出し方

更新日:2025年05月08日

  • ごみは指定袋に入れて指定日の8時30分までに出してください。
  • 指定袋には指定ごみ以外は入れないで下さい。
  • 指定袋はお近くの商店でご購入下さい。

リサイクルとごみの出し方の手引き(4,736.2kbyte)

リサイクルとごみの出し方の手引き(概要版)(2,424.1kbyte)

※上記手引きについて、変更前の金額が記載されておりますが、令和5年10月1日から料金改定があり、手数料が変更となっております。

 料金改定について詳しくはこちらをご覧ください。

近くのごみステーションに出せるもの

燃えるごみ(紙くず、繊維くず、革製品、資源にできない紙・プラ類) 指定袋(赤色)に入れ、指定日にごみステーションへ
燃えないごみ(不燃ガラス類、陶器類、電球、プラスチック製の家電製品、灰) 指定袋(青色)に入れ、指定日にごみステーションへ
燃えないごみ(缶類、金属製品、金属製の家電製品) 指定袋(青色)に入れ、指定日にごみステーションへ
プラスチック製容器包装 指定袋(黄色)に入れ、指定日にごみステーションへ
生ごみ 指定袋(緑色)に入れ、指定日にごみステーションへ
乾電池 レジ袋にまとめて、不燃ガラスの収集日にごみステーションへ

各地区のリサイクル倉庫に出せるもの

紙類(ダンボール、新聞、本、雑誌、ちらし、古紙) 各地区のリサイクル倉庫へ
紙製飲料パック(牛乳・ジュースのパック)
衣類

毎月第2土曜日のリサイクル品の回収日に出せるもの

リサイクルびん(無色、茶、緑、黒、その他) 午前8時から9時までに各地区の指定場所へ
ペットボトル
発泡スチロールトレイ
蛍光管

その他リサイクル品無料持ち込み場所

  • リサイクル広場

対象品目:ガラスびん、紙類、ペットボトル、トレイ、発泡スチロール、蛍光管、食用油

受付時間:年末年始を除く毎日 9:30〜15:30

所在地:木曽町福島1307-1(旧NTTラインマンズセンター)

電話番号:0264-24-2299

詳しくはこちら

  • ひのきちゃんハウス

対象品目:衣類、本、雑貨など ※汚れのひどいものや壊れているものは、お引き取りできません

受付時間:年末年始を除く毎日 9:30〜15:30

所在地:木曽町福島1307-1(旧NTTラインマンズセンター)

電話番号:0264-23-2053

詳しくはこちら

  • リサイクルストックヤード

対象品目:衣類、紙類、小型家電、乾電池、蛍光管

受付時間:平日 8:30〜16:30

所在地:木曽町福島7720(旧木曽クリーンセンター跡地)

電話番号:0264-24-0248

詳しくはこちら

 

木曽クリーンセンターへ持込む場合、詳しくはこちらから(木曽広域連合HP)

この記事へのお問い合わせ先

木祖村役場 住民福祉課 住民係

電話番号:0264-36-2001/ FAX番号:0264-36-3344

アンケート

このページは役に立ちましたか?

このページについての要望等を入力して送信ボタンを押してください。