空き家対策補助事業
更新日:2025年04月11日
空き家有効活用と老朽化した空き家の危険防止のため、補助事業を実施しています。
空き家活用事業補助金
空き家バンクに登録されており、5年以上賃貸住宅として使用可能又は売却可能な物件に対して清掃や家財道具の運び出し等の費用の一部を補助します。
(空き家バンクに登録し、賃貸や売却するために住宅内を片付けとすることが目的の補助です)
補助対象 | 補助対象者 | 補助率 | 補助金限度額 |
---|---|---|---|
空き家を賃貸や売却するため家財道具の運搬や処分、屋内外の清掃に要する費用 | 所有者等※ | 8/10 | 9万円 |
空き家改修事業補助金
空き家バンクにより住宅を取得、賃貸した利用者向けに住宅を改修するための費用の一部を補助します。
(空き家バンクにより空き家を借りた・買った方が住むために住宅を直すことが目的の補助です)
補助対象 | 補助対象者 | 補助率 | 補助金限度額 |
---|---|---|---|
定住するため、新たに賃借又は購入した空き家の改修に要する費用 (村内施工業者の実施する工事に限ります) |
定住者※であって、所有者等の 3親等以内の親族でない者 |
5/10 | 45万円 |
空き家改修事業補助金チラシ(267.5kbyte)
申請書(18kbyte)
誓約書(14.5kbyte)
老朽空き家対策事業補助金
建て替えを目的とした解体以外の空き家の解体について工事費用の一部を補助します。
補助対象 | 補助対象者 | 補助率 | 補助金限度額 |
---|---|---|---|
空き家の解体及び撤去処分、その土地の整地等に係る費用 (村内施工業者の実施する工事に限ります) |
所有者等※ |
8/10 | 50万円 |
※所有者等・・・空き家およびその土地に係る所有権又は売買、賃貸を行うことのできる権利を有する者
※定住者・・・20歳以上で木祖村に住所を有し5年以上定住の意思のある者
老朽空き家対策事業補助金チラシ(275.6kbyte)
申請書(18.1kbyte)
誓約書(14.4kbyte)
その他
いずれの補助についても、利用を検討される場合は事業着手前に木祖村役場総務課までお問い合わせください。
工事着手後の申請や廃材を個人で処分された場合など、補助の対象とならない場合があります。
空き家相談のWEBサイト
空き家に係る専門団体で組織する長野県空き家対策支援協議会では、空き家の適正な管理方法や活用方法等、相談窓口について情報提供するWEBサイト「長野県の空き家相談」を開設しています。空き家に関する悩みを抱えている方だけでなく、将来問題が起こりそうな方もご覧ください。
長野県の空き家相談WEBサイト(外部サイト)
空き家管理サポート事業について
公益社団法人 木曽シルバー人材センターでは、空き家、空き地の管理のサポートを行っています。具体的な業務内容は、空き家の現状確認、除草、植木剪定になります。
現在、空き家を管理されている方はご覧ください。
空き家管理サポート事業(348.7kbyte)
この記事へのお問い合わせ先
木祖村役場 総務課 企画財政係
住所:長野県木曽郡木祖村大字薮原1191-1/ 電話番号:36-2001/ FAX番号:36-3344